今回私たち夫婦は、鎌倉へ遊びに行ってきました!そこで食べた絶品グルメを2店紹介!
- これから鎌倉へ遊びに行く方!
- 鎌倉でのご飯に迷っている方!
- 小町通り以外で美味しいお店を探している方!
- 美味しい定食、美味しい和スイーツを探している方!
そんな方には、とっても参考になるのではないかと思います!
鎌倉は歴史を感じる和の雰囲気とオシャレなお店や美味しいお店がたくさんある魅力的な場所で、私は大好きな場所です!ぜひ最後まで読んでいただけると嬉しいです!
鎌倉の魅力
鎌倉は神奈川県の中でも有数な観光地として有名ですね!元々私の地元が鎌倉に近くて、学校の遠足やプライベートでも遊びに行くような場所で、私にとってとても大好きな場所なんです!
鎌倉って聞くと「お寺」や「大仏」ってイメージありませんか?もちろんそれも正解なんですが、それだけじゃないんです。歴史と自然、そしてちょっぴりおしゃれなカフェやお店がギュッと詰まった街、それが鎌倉。都心から電車で1時間ちょっとで行けて、海も山もあるなんて、ちょっとずるいくらい魅力的な場所なんです!
今回私たちは、そんな魅力タップリの鎌倉へお出かけし、絶品グルメを楽しんできました!また、少し時期的にはピークを過ぎてしまいましたがアジサイを見に行ってきましたので、是非参考にしてみてください!
鎌倉の最高なグルメ!
KOME TO COFFEE
このお店は北鎌倉駅から徒歩14分、または鶴岡八幡宮から徒歩10~15分くらいの場所にある、定食カフェのお店になります!SNSでたくさん取り上げられていて、めちゃくちゃ気になっていたので行ってみました!

外観はシンプルで綺麗でオシャレな雰囲気でした!開店してすぐのタイミングで行ったのですが、既に8~10人程度並んでおり、待ち時間は約30分くらいだった気がします。平日に行ってこれだけ並ぶので、土日祝日はもっと並ばないといけないかもしれません。お店を出た時も同じくらい並んでいました!

メニューには魅力的な定食がたくさん!!どれもこれも食べたい物だらけで、夫婦で結構悩みながら決めました!
そして満を持して注文したメニューがこちら!私は「銀鮭の塩麴漬け定食 ~さっぱり大根おろしのいくらがけ~」、妻は「出汁巻き玉子定食(ねぎ)ネギトロトッピング」を注文!どちらもビジュアルが最高でした。。。

私が注文した銀鮭の塩麴漬け定食は、塩麴漬けされた焼き鮭がすでに美味しくご飯が進みます!それに加えて焼き鮭にピッタリな大根おろしと、贅沢にかけられたいくらがタップリ!鮭と大根おろしといくらを一緒に食べたときの味は最高で、ご飯が進みまくります!ついついご飯をおかわりしてしまいました(笑)ちなみに、ご飯おかわりは200円します!

妻が注文した出汁巻き玉子定食は、優しい出汁がシミシミな出汁巻き玉子が美味しい!ご飯はトッピングしたネギトロでネギトロ丼になっていて、これまた最高にご飯が進みます!和食や海鮮が大好きな妻は大大大満足な定食でした!
どの定食にも付いている、けんちん汁、ポテトサラダと煮卵、漬物もめちゃくちゃ美味しく、これだけでもご飯が進んでしまうので、ご飯をおかわりしない未来が私には見えませんでした(笑)
少し値が張るので頻繁には来れないですが、是非また鎌倉に来た時はリピートしたいお店です!次来た時は、めちゃくちゃ迷った牡蠣フライ&エビフライ定食を食べたいと思います!!
茶房 雲母(きらら)
このお店は鎌倉駅から徒歩8分くらいの場所にある甘味処になります。ここもSNSで見て、妻が「ここは絶対行きたい!」となって行きました。閑静な住宅街にあるお店で、和風な雰囲気がする素敵な外観でした!

おやつの時間に行きましたが、3~4組くらい並んでいて20~30分くらい待ちました。閉店が16時で私たちは15時20分くらいに行きましたが、その少し後に並んだ人を最後に、その後に来た人は並べなくなってしまっていたので、時間には余裕を持って並ぶと良いかもしれません。
私が注文したのは「白玉フルーツクリームあんみつ」妻が注文したのは「宇治白玉クリームみつまめ」。妻が宇治系を頼みたいけど、フルーツも食べたいということで、私がフルーツを頼みました(笑)。

あまり甘味処や和菓子を食べる機会が少ないので、あんみつ自体久しぶりに食べましたが、大きな白玉がツルツルモチモチで食べ応えが抜群!バニラアイスとアンコの組み合わせも良くてとっても美味しかったです!フルーツはキウイがお気に入りでした!

妻の宇治白玉クリームみつまめは、黒みつではなく抹茶のみつをかけて食べます。宇治白玉と抹茶みつ、抹茶アイスの組み合わせが抜群で美味しかったです!抹茶系のスイーツが大好きな妻は幸せそうに食べてました!
妻はアンコが苦手なので「あんみつ」ではなく「みつまめ」を注文していました。みつまめはアンコが無く、煮て少し塩味の効いた小豆が入っていました。あまり煮豆自体は得意ではなかったみたいです(笑)。
明月院(アジサイ寺)にアジサイ鑑賞!
少しピークが過ぎてしまっていたのですが、今回私が鎌倉に行きたかった理由の1つである、アジサイを見に行ってきました!アジサイ寺として有名な明月院というお寺で、拝観料500円で「明月院ブルー」といわれる青く綺麗に咲いたアジサイをたくさん見ることが出来ます!

やはりピークを過ぎていたためか、なんとなくアジサイの数は少ない感じはしましたが、それでもアジサイの中で青色のアジサイが好きなので、それがたくさん咲いているのが見れてとても良かったです!次はしっかりとピークの時期に行きたいと思いました!(笑)
ちなみに、アジサイを綺麗に見れる時期は6月中旬頃がピークのようなので、来年見に行く方は参考にしてください!(笑)ただ、明月院はピークの時期の混み具合が凄いようなので、気を付けないといけませんね!
まとめ
今回は神奈川の有数な観光地、鎌倉へ遊びに行き絶品グルメを食べてきました!また、自分としては目的の1つであったアジサイを明月院に見に行ってきました!
1つ目のお店「KOME TO COFFEE」では、最高な定食を食べることが出来ました!私は「銀鮭の塩麴漬け定食 ~さっぱり大根おろしのいくらがけ~」、妻は「出汁巻き玉子定食(ねぎ)ネギトロトッピング」を注文。どちらの定食も絶品で、おかわりせずにはいれないほどご飯が進む定食でした!本当にオススメで、また鎌倉に行ったらリピートしたいお店です!
2つ目のお店「茶房 雲母」は、和スイーツを味わうことが出来ました!お店のメインメニューである”あんみつ”と”みつまめ”の中から私は「白玉フルーツクリームあんみつ」妻は「宇治白玉クリームみつまめ」を注文。大きな白玉がツルツルモチモチで、あんこやアイスの甘さが美味しいスイーツでした!
アジサイはピークを過ぎてしまっていましたが、鮮やかな青いアジサイ「明月院ブルー」を見ることが出来てとっても綺麗でした!来年はピークの時期にリベンジしたいと思います!
鎌倉は歴史を感じる和の雰囲気と、オシャレなカフェや絶品グルメがたくさんある魅力的な場所だと改めて感じました!何度でも来る価値があると思いますので、是非参考にしていただければと思います!
コメント